
ユニクロのキッズたちが喜ぶコーディネートレッスンを体験してきました!レビュー
3人の子のママしおるはお洋服が大好き。子どもたちのお洋服のコーデも、キッズどころか赤ちゃんの頃から色々コーディネートに挑戦してきました(*´∀`)♪
可愛いお洋服着せるのって楽しいですよね‼︎いっしょにコーデするとお出かけもますます楽しくて(*´∀`)♪
しかししおるの子どもたちは、性別が男の子、女の子、男の子とバラバラ。子どもの成長と共に、なんだかなかなかおそろいキッズコーデとかおそろい親子コーデとか難しくなってきました。
なぜなら子どもたちの成長が早い!
それに、子どもたちの好みが違う!
そして、性別が違う‼︎
でも、だからってキッズコーデがバラバラってなんだかつまらない…( ゚д゚)。
じゃ…どーしたら良いんだよ!
スポンサードリンク
そんな時に強い味方なのが、しおるの大好きなUNIQLO。
UNIQLOがオシャレなの〜?
ハイ!安心して下さい‼︎
オシャレに仕上がります‼︎
そんなUNIQLOでちょっぴりオシャレに目覚め出したキッズたちに、嬉しいコーデ体験をさせて頂けるイベントがあるのをご存知ですか?
その名も
ユニクロの『はじめてのコーディネート体験』MY FIRST OUTFIT
ユニクロのマイファーストアウトフィットをしおるの子どもたちは実際に体験しました(*´∀`)♪
凄く満喫できたので、早速どんなだったかレビューさせて頂きますね。
読んでくださるあなたに、ほんのちょっとお役に立てますように…
ユニクロのコーデの魅力って
UNIQLOの嬉しいポイントは、
●価格
●オシャレ度
●お洗濯の乾きやすさ
大事なポイントが推されています。
色んなブランドのお洋服を試しましたが、UNIQLOのお洋服はどのポイントにおいても、素晴らしくハイグレードだと思うんです♡
しおるの子どもたちも近頃、UNIQLOのお洋服が大好き(*´∀`)♪
その理由は、大好きなディズニーとのコラボ服もあるからなようですよ‼︎
ディズニーの仲間たちだけではなく、プリンセスもピクサーの仲間もいるから、子どもたちもあれもこれもと気になるようです。
それにしおるが以前にご紹介させて頂いたレゴランドのマストアイテムもUNIQLOのUTのレゴデザインのものでしたよね!
可愛いサンリオキャラクターもあれば、男の子の大好きなキャラクターもあったりして、子どもたちが夢中になるのも良く分かります。
着心地良くて、気軽に購入出来る価格で、オシャレ‼︎そしてジャブジャブお洗濯しても乾く‼︎
これがUNIQLOコーデの魅力だと思います♡
UNIQLOのキッズコーデ体験とは
ユニクロの『はじめてのコーディネート体験』MY FIRST OUTFIT
こちらを体験してきました(*´∀`)♪
はじめてのコーディネート体験?
これはなぁに?
はい。子どもたちを40〜50分間の間、UNIQLOのスタッフさんに預けて、スタッフさんといっしょに子どもたちが自ら店内のお洋服を好きに選び、実際に試着室で着てみるという一連のユニクロでのお買い物の流れを体験していくのがUNIQLOのはじめてのコーディネート体験のようです。
参加条件は、110センチ以上のお洋服で1人でお洋服のお着替えができるとうこと。
自分でお洋服を着替えられて110センチのお洋服も着られる3歳の子もお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に参加することが可能でした。
子どもたちは親のことを気にしないで、自分で買い物カゴに着てみたいお洋服をどんどん入れて挑戦する!と、いうところがしおるは大切なポイントでした。
親であるしおるの意見で子どもたちがお洋服を選ぶことって結構多いですからね…
男の子なんかは特にあんまりお洋服に興味がなさそうだったので。
どんなお洋服に興味があるのかを知りたかったんです(*´∀`)♪んー楽しみ♡
それに、子どもたちも好きなお洋服が着られることを凄く楽しみにしていました。
さぁ、早速参加してみましょうか!
スポンサードリンク
UNIQLOコーデ体験に参加!
UNIQLOコーデ体験に参加するには、予め予約が必要です。人数限定のようなので、参加申し込みできると良いですね‼︎
参加当日は、店頭で参加申し込みを行い、UNIQLOキッズコーデに参加するためのネームを作成します。そこでUNIQLOアプリかLINEのUNIQLOの会員コードを提示しました。
参加規約について同意書にサインし、早速子どもたちをUNIQLOのスタッフさんにお願いすることになります。
時間は40分から50分。
その間、ママはUNIQLOの店内でゆっくりと自分のお洋服を見て楽しんでいられます笑笑。
しおるは、コーッソリ子どもたちのコーデ体験を覗いていました(*´∀`)♪
さぁ、どんなユニクロキッズコーデ体験だったかレビューしていきますね。
まず、子どもたちはスタッフのお姉さんとお約束をはじめました。
①走らない
②乱暴しない
③高いところのものはスタッフのお姉さんに取ってもらう
ユニクロキッズコーデ体験の大事なお約束なので、子どもたちは真剣に聴いていました。
そこから、子どもたちは買い物カゴを片手に一生懸命店内のお洋服をコーディネート(*´∀`)♪ユニクロコーディネート開始です♡
ユニクロのスタッフさんのお話では、買い物カゴにお洋服をたくさん入れて挑戦してみたい子もいれば、こだわりを持って厳選する子も居て、そこで個性が現れるようですよ!
あれが良いとか、これが良いとか、ユニクロのお姉さんのアドバイスをもとにコーデを楽しんでお洋服が大体決まったら、今度は試着室にそのカゴを持ち込んで実際に着てみます。
ワイワイガヤガヤと子どもたちはユニクロコーデを試着していきます。
(ユニクロのスタッフさんが撮影してくださった画像を写真撮らせて頂きました。画像が悪くても悪しからず)
次から次からコーデを楽しみ、その度にユニクロのスタッフさんが撮影してくれて、一番気に入ったコーデが決まったらスタッフさんからママのお呼び出しがかかりましたよ!
せーの、ジャーン‼︎
と、スタッフさんが試着室のドアを開けてくれて、ちょっとおすまし顔の子どもたちが得意げなお顔をして登場してきました。
どのユニクロコーデを試着していても子どもたちは良い笑顔でニコニコスマイル‼︎
あんまりお洋服には興味が無かったお兄ちゃんも積極的にコーディネートを楽しんでいて、また視野が広がり嬉しく思いますよ。
終わった後は…
このお洋服が欲しい!これ着ていきたい!
あれやこれやオネダリがありました笑笑。
みんな揃えて言うとは、
「またこのユニクロのキッズコーディネート体験に参加したい‼︎」
「またユニクロに来たい‼︎」
大満足で過ごすことができたようですね!
ユニクロのキッズコーデ体験まとめ
ユニクロのキッズコーディネート体験を終えて、こどもたちはお洋服への関心が変わりました。
今まであまり興味がなかったようなお洋服を着たがったり、逆にこだわりがあって「このお洋服しか嫌だ!」と、いうような気持ちがあった子は、「こんなお洋服も着たら可愛いんだ!」って気持ちになったようで、幅が増えたなぁっていうことを感じます。
このお洋服が良い!あのお洋服が良い!と、兄弟でのバラバラだったお洋服への気持ちのすれ違いも、みんなでオソロイになるから、これにしよう!なんて、自分達からえらんでくれるようにもなったりして、とっても嬉しく思います。
また、ママのお洋服にも感心を持ち出したようで、ママのお洋服可愛い!とか、ママともオソロイになるから嬉しい!とか、ユニクロでコーデすると、そういうことも可能ですよね〜。
ぜひ楽しい時間をユニクロのキッズコーデで心地よくオシャレを満喫してみてはいかがでしょうか?
みんなでユニクロ♡
みんなでオシャレを気軽に楽しむ♡
ぜひあなたのコーディネートにもお役立て頂けると嬉しいです。
今日も明日も
元気に楽しく過ごせますように…
スポンサードリンク

