
虫を予防するための対策!!身につける色を工夫してみませんか?
農園作業や、キャンプ、川遊び、
バーベキューなど、外で虫に刺されたこと
ありませんか?
是非これからあなたも一緒に
虫を予防する対策について
学んでいきましょう!
今回は、いっしょに
身につける色を工夫してみませんか?
読んでくださるあなたに、
ちょっとだけ
お役に立てますように…
スポンサードリンク
Contents
虫が好きな色ってなんだろう?
しおるは、虫に好かれるタイプです∑(゚Д゚)
とくに蚊や蜂は厄介者ですよね(°_°)。
きゃーコワイ。きゃーイヤだ!
アウトドアも農作業も好きだけど、
虫はなるべく避けたい( ;´Д`)
それなら、虫が好きな特性を知って、
虫の好きな物は避ける!!
これが、虫を予防するための対策に
繋がると思います!!
虫に刺されたり襲われないようにして、
ぜひこれからのシーズンもアウトドアや
菜園作業を楽しみたいです♪( ´▽`)!
早速チェックしていきましょう!
虫は何色が好き?-虫全般・蝶・蜂編-
虫の種類によって違うのですが、
「白」「黄」「紫」
この3色が多くの日本の虫全般が好む色です。
実際、日本にはこの3色の花の色が多く、
特に「白」「黄」は日本の植物の60%
を占めているみたいです。
蜜や花粉を求めて飛ぶ蝶や蜜蜂は、
日本の虫の好む「白」「黄色」「紫」に
加えて、「ピンク」「オレンジ」に
向かって飛んでくるそうです。
確かに…
何だか、想像するだけで蜜がぷるっと
美味しそうなお色ですよね♪( ´▽`)
虫は何色が好き?-蚊・ハチ・アブ編-
1番注目して避けたい蚊や、
クマンバチ、スズメバチ、アブなどの
攻撃性のある虫∑(゚Д゚)コワイ…
絶対避けて過ごしたいですよね!!
蚊や蜂、アブの好みのお色は…
濃い色に反応するようです!!
蚊は特に「黒」「赤」「青」などの色に
寄っていきます。
アブは「黒」以外に「光っているモノ」
にも寄っていきます。
蜂は…蜂の目から見ると、
「モノトーンの世界」のように見える
ようです!
「赤」も「黒」っぽくうつるので、
寄っていくどころか攻撃されます!
テレビで見た蜂の実験では、
色々な色の風船を用意し、蜂を放すと、
「黒」「赤」が攻撃を受け割れました!
「黒」「赤」「青」それと「光り物」、
これらを身につけるのは充分注意が
必要だと、いうことが分かりました!
ーしおるのウッカリ体験談(。-_-。)ー
例年しおるは、黒いトレンカを履く
ことが多いのですが、黒いトレンカは
かなり蚊に刺されていますΣ(゚д゚lll)
いつものお洋服の図
そういえば白パンツのときは、
あまり刺されません!
刺されにくい素敵な白パンの図
ぜひ御参考まで^ ^
夜に出かける時は注意が変わります!!
夜になると注意する色が変わります∑(゚Д゚)
知らなかった。
気をつけたいポイントです!
暗くなると「黒」が見えにくくなり、
逆に「白」は見やすく目立ちます!
すると、「白」を身につけていた方が
集中攻撃を受けるようです。
夜に出かける時は是非「白」を身につける
ことは充分注意して下さいね!
スポンサードリンク
まとめ
虫を予防するための対策として…
身につける色を工夫してみるとすると、
攻撃性のある虫蚊、蜂、アブを避けるため
黒、赤、青、光り物を避ける!
外出が夜になるようなら白を避ける!
蝶や蜜蜂の好きな
白、黄色、紫、ピンク、オレンジを
避ける!
総合すると、
緑や茶、グレー、ベージュなどは
良さそうですね!!
もしかしたら迷彩柄の色は、
身を守るために作られたのかも
しれないですね♪( ´▽`)
たかが虫と言えど、攻撃を受けると、
重症化したり、時には死に至る場合も
あります。
避けられるもの、予防できることがあれば、
是非予め行動していきたいですね!
合わせてご紹介している
虫のお話2つもよろしければ
ご覧下さいね!
今日も、明日も、
元気に楽しく過ごせますように…
スポンサードリンク

